株式会社エニアグラムコーチング - 基礎クラス

基礎クラス

効果

基礎クラス  

1、目的  

 「エニアグラムとコーチングを使う影響力の高いリーダーを育成する」

                               (詳しくはコチラ)  

2、学習の効果は・・・

1、コミュニケーションの質が高まります。                      2、ビジネススキルが上がります。                         3、仕事、プライベートでの人間関係の悩みが解決します。    (詳しくはコチラ)                                                             

3、クラスの特徴は・・・

1、フレンドリーな雰囲気                             2、本質的で深い知識                               3、プロフェッショナルな専門性                          4、ワークが多い、実践的!                  (詳しくはコチラ)

4、学習する内容は・・・

 9つ各タイプの本質、それぞれのタイプを成長させるには、自分と違うタイプから学べること、自己理解・他者理解とは、コーチングの技術の習得、等を学習します。   

                               (詳しくはコチラ)

5、受講生の声 ・・・・コチラ

6、スケジュール ・・・コチラ

7、お申込み ・・・・・コチラ

8、講師紹介 ・・・・・コチラ

 

学習の目的

目的
---------------------------------------------------------------

「エニアグラムとコーチングを使う影響力の高いリーダーを育成する」

能力の可変域を拡大させます。

 

全体構成
---------------------------------------------------------------

全体構成の図

■基礎クラス

9つのタイプ別自己理解・他者理解・コーチングの基礎技術の習得

■応用クラス

9つのタイプ別健全性理解・他者支援の具体的方法・コーチングの応用技術の習得

■シニアクラス

ビジネスリーダー、人事関係者、社労士・CCなど対人支援者の個別・具体的な

実務的技術の習得。

 

参加者の学習目的
---------------------------------------------------------------

過去に参加された方の学習目的は以下の通りです。

1、CC、社会保険労務士、看護師、保育士、弁護士、中小企業診断士、

 ハローワークでの勤務など、対人支援を目的とする実務者の能力向上

2、組織内でマネジメントを行い、ヒューマンスキルを活用する

 ビジネスリーダーの能力向上

3、一般学習者で、家族関係、組織関係、対人関係力向上を目指す自己啓発

 

学習後の効果 

1、コミュニケーションの質が高まります

相手とタイプ別に言語が話せるようになり、コミュニケーションの質が高まります。

言語を一致させることで相互理解・信頼関係が高まり、

目的・目標・方法の共有性が高まります。

 

2、ビジネススキルが上がります

組織のマネジメント、人材育成・採用、営業の場面などで

自分のタイプと他者のタイプが分かると、相手に合わせた人材配置や育成の仕方、

顧客へのアプローチ方法などが分かります。

人材採用では、業務の内容に求める人物像と根源的に異なったタイプを採用していないか、

偏ったタイプを取りすぎていないかなど、適正性がチェックできるようになります。

 

3、人間関係の悩みが解決します

職場や家庭などで、人間関係に悩んでいる方は周りにいる人のタイプを知ることで

悩みが解決します。気持ちが楽になります。

 

学習の特徴

1、フレンドリーな雰囲気

笑いが絶えません。毎回セミナー終了後、懇親会があり、

共に学ぶ仲間は、一生の友人になります。

 

2、本質的で深い知識

他では行っていない、エニアグラムの本質的な深い知識を教えています。

エニアグラムを顔の特徴や言語、絵の理解で、

各タイプを詳しく学ぶことができます。

 

3、プロフェッショナルな専門性

対人支援の実務、専門家に必要なプロのための

コンサルタントスキルが学べます。

一般的な書籍に書いている内容や他のセミナーで使いまわされている情報ではなく、

企業事例や家庭での人間関係の実例をリアルに学べます。

 

4、ワークが多い

ワークを通しての気づきが多く、経験的に学べます。

成長の原理、理論が身に付きます。

 

 

学習内容

本セミナーのねらい
---------------------------------------------------------------

ねらいは、9つのタイプ別自己理解・他者理解・コーチングの練習を通じて、

対人関係力を高めるため、人間の本質的成長を促す原理と基礎技術を学ぶことです。

(テキスト参照)

 

毎回新たなトピック
---------------------------------------------------------------

エニアグラムの歴史や全体像について、エニアグラムをどのように学習するか、

どのように活かしていくか、各タイプはどのように成長していくのか、

自己改善とは、自己改善の方法・プロセスとは・・・等、

毎回異なるトピックを学習し、各タイプについてだけではなく、

エニアグラム学習に関する多方面の心理学的知識も身につけます。

(テキスト参照:「スポーツにおける自己改善の原理」

 

 

本質的なタイプ理解
---------------------------------------------------------------

タイプ別の顔写真から顔の特徴や根源的な恐れ・エネルギー、

態度・行動、共通言語を学びます。

なぜそのタイプは、そのような顔が形成され、

なぜそのファッションやライフスタイル、職業、パートナーを

選ぶのかについて学びます。

(参考テキスト:タイプ9

 

各タイプが描く絵から見るタイプの考え方・価値観
---------------------------------------------------------------

各タイプが描く絵から、そのタイプの特徴を学びます。

それぞれのタイプの人たちが「やる気が出るとき、出ないとき」、

「自分のタイプの世界」などのテーマで書いた絵を見ると、

目に見えないタイプによっての感覚や世界観の違いが学べます。

<参考:タイプ8のやる気がでる時の絵>

こちらの絵はタイプ8の方が「やる気がでる時」を書いています。

崖っぷちで、更にプレッシャーが与えられ、

追い込まれた状況ですと、俄然やる気が出るのです。

 

各タイプが教えてくれること
---------------------------------------------------------------

9つのそれぞれのタイプ、それぞれに良さがあり、

各タイプが他のタイプに教えてくれることを学びます。

(参考テキスト:タイプ3

 

コーチング技術練習
---------------------------------------------------------------

コーチングにおいて重要なマインド、目的から

効果的な聴き方、質問の仕方などを学び、クラス内で実践します。

<参考:コーチングマインド「オートクラインの原理」/テキスト

 

「オートクライン」。自分が発した言葉は、発した本人に

最も早く、直接的に伝わるため、自分自身に一番影響を与えます。

そのためコーチは、クライアントに質問して

本人に話させるようにします。

 

 

エニアグラムコーチングの質問作成
---------------------------------------------------------------

各タイプには各タイプの成長課題、方向があります。

それを学び、成長のための気づきを与える質問を作ります。

(参考テキスト:タイプ7)

 

 

受講生の声

■田村 純一様 キャリアコンサルタント 埼玉県比企郡在住

1.エニアグラムを知ったきっかけ・学ぼうと思った理由

エニアグラムとの最初の出会いは、一部上場の印刷会社で技術系社員の人材育成業務に携わっていた12年前でした。研修センター長として熱っぽく語りかけても話に全然乗って来ない社員がいることに精神的に参っていた時、様々な人達と円滑なコミュニケーションを実現するための手法で「エニアグラム」という性格応用心理学があることを先輩社員から教えられて受講しました。

2.コンテンツ内容はどのように使えるか

基礎クラスを初めて受講した時は、もう「目から鱗が落ちる」という強烈な体験でした。そこでは人には様々なタイプがあり、それぞれのタイプが特有の行動パターンを取ることを学びました。しかし、圧巻は何といっても「自己理解」でした。そこで、私自身が今までの人生でやって来たことの根底にあるものが赤裸々に示されたのです。つまり、今まで「何故、自分はあのような言い方、行為しかできないのか?」自身でも全く理解できなかったことが、まるで地図上に明確に道が示された如く、見事に説明されたのです。それはまるで、ガツ~ンと頭をハンマーで叩かれた感じでした。

受講して直ぐに私自身がエニアグラムの「タイプ1」であることが分かりました。タイプ1が常習的に使うと書かれていた言葉は私が毎日、会社で若い社員を前にして言っている言葉そのものでした。朝礼と終礼で「君たち企業人は、○○でなければならない」といつも言っていました。私が話す言葉は普遍的で皆が受け入れるべき内容であると考えていました。しかしそれは、タイプ1の思い込みに過ぎないことを知りました。この自分自身のタイプ理解が全ての始まりでした。私以外の各タイプの特徴を理解して行くと、自分と違うタイプの人との人間関係構築がスムーズに進むことが分かりました。つまり、今まで相手が何故そうするのか、何故そう言うのか全く理解できなかったのが、「なるほど、このタイプだからこのように考えるのだ」と冷静になれ、むしろその違いを楽しめるように変わったのです。

3.学習した結果、良かった点は何か

一番良かったのは、私自身に精神的安定が得られたことです。エニアグラムを知るまでは、いつも人間関係でカリカリ頭に来ていることがたくさんありました。「正しいこと」を言っているにも拘わらず、何故皆が賛同しないのか、理解に苦しんでいました。それがエニアグラムを知ることで、各タイプに響く言葉があることを知り、職場での人材育成業務に早速適用することができたのです。私自身も精神的に安定して全ての人に接することができるし、職場内の雰囲気も各段に良くなりました(周りから、「センター長は変わった!」と頻繁に言われていました)。

4.学習した結果、悪かった点は何か

「タイプ判定」は難しい・・・はじめは、これが実感でした。即ち、人には「タイプ」がすぐ分かる場合と、全然わからない場合があります。 しかし、教材に、タイプ判断のチェックシートがあり、各タイプの特徴を丁寧にチェックすることが出来るので、活用しています。最近はだいぶ判定が出来るようになってきました。

5.今後、エニアグラムをどのように活かしていかれたいか

私は「キャリアコンサルタント」として、社会の中であらゆる人が自分に適した職業に就くこと、それぞれが目指すキャリアに向かうことができるようなることを支援したいと考えています。その支援の前提となるのが自分自身の「自己理解」です。全ての人が、「自分という存在」を理解すること、この自己理解に最も有効なアプローチがエニアグラムであると確信しています。

■R・M様 女性 塾講師 埼玉県在住

1.エニアグラムを知ったきっかけ・学ぼうと思った理由

エニアグラムについて、人間は9つのタイプに分けられるというのは、聞いたことはありましたが、詳しいことは知らずにいました。自分はどのタイプなのかインターネットで診断してみましたが、診断の種類によって結果も違いました。自分はどのタイプなのか確信を持ちたくて、まずはカフェに参加しました。以来、自分のタイプだけでなく、家族や職場の人など身近な人のタイプも知りたい、もっと詳しく学びたいと、入門コース、基礎コースと受講してきました。仕事で役立てたいという受講生が多いと思いますが、私は純粋に興味があって知りたい、何かしら自分を変えられるかもしれないという期待から受講しました。

2.コンテンツ内容はどのように使えるか

毎回ひとつのタイプについて、そのタイプの人に共通する根元的な恐れ、囚われの行動や態度などの特徴について学びます。実際にそのタイプの方の話を聞くことで、タイプによってものの見方、とらえ方、考え方が全く違うことがよく分かりました。安村先生がこれまで出会われたいろいろなタイプの方のエピソードを、時にはユーモアを交えてお話し下さいます。その内容もタイプの特徴のわかりやすい例えとして、理解を深めることに役立ちました。受講生どうし、ひとつの事例について自分だったらどう見るか話し合うこともあり、自分が持ち合わせていなかった視点を知ることもできました。自己理解については、学んだ時にはピンと来ないことも、時間がたってから実感できることが多くありました。自分に向き合い続けていると、それまで気づかなかった自分の課題が見えてきます。また、自分の反応に気づけることが増えてきてます。

セミナーの学習のルールに、「すべての人は正しい」「自己と他者に聴き受け入れる」ということがあります。これは、タイプによる優劣は無く、すべての人は正しい。自分に向き合い自分を知り、自分とは違う他者をも理解し受け入れるということです。受講生の間でこの共通認識があるため、自分を飾ることなく安心して発言できます。普段なら隠している自分の考えや、人には見せたくない弱い自分をも出すことができました。このセミナーは私にとって学習の場でもあるとともに、ありのままの自分でいられる癒やしの場でもありました。

3.学習した結果、良かった点は何か

自己理解と他者理解に役立ち、対人関係のストレスが減りました。

職場に於ける人間関係はもちろんですが、家族に感じていたストレスが軽減されました。

私は家庭の主婦でもあり、夫と二人の子どもがいます。表面的には仲の良い家族、平和な家庭です。でも、私の中にはどうしても理解できない夫の言動や子どもたちの行動がありました。夫が示してくるルールや子どもの価値観が受け入れられなかったりすると、自分の考え方が間違っているのかな?自分が変なのかな?と困惑することがありました。安らぐはずの家庭において家族と本当の意味で理解し合えないことに人知れず苦しんでいたのです。基礎コースで、各タイプについての恐れ、言動や行動の動機を学んだことで、これまでの夫や子どもの態度や行動すべてに説明がつきました。家族と自分のタイプが分かったことで、それまで理解できなかった家族それぞれの言動や行動、それについてどうして自分が違和感を持っていたのかがやっと理解できたのです。それまでザワついていた私の気持ちが落ち着き、家族のたいていの価値観、言動や行動も受け入れられるように(受け流せるように?)なってきました。自分の反応に気づいたり、感情を整理したり、行動を客観的に省みることも少しずつできるようになってきています。

4.学習した結果、悪かった点は何か

タクシーの運転手さん、レストランのウエイターさんなど、人を見ると、この人のタイプは何だろう…と考えるのが癖になってしまいました。確かめようがないのでいつもモヤモヤします。

5.今後、エニアグラムをどのように活かしていかれたいか

具体的な活かし方はまだ分かりません。今のところ仕事で活かせるレベルにも達していないので、今後も勉強を続けていきたいです。おそらくライフワークとして学び続けていくと思います。いつかエニアグラムを広められる立場になれたなら、若い方たちに伝えていきたいです。私自身、結婚前、あるいは子どもが小さいうちにエニアグラムの知識があれば、子どもにとってもっといい母親になれたのにと思います。いずれはエニアグラムを通じて家庭や学校、職場の人間関係に悩んでいる方に貢献できるような活動をしたいです。

 

■井上 篤様 社会保険労務士 山口県在住

1.エニアグラムを知ったきっかけ・学ぼうと思った理由

エニアグラムを知ったきっかけは、PSRの入門講座(株式会社ブレインコンサルティングオフィス)です。受講してみて、まず自分のタイプ(T9)のことがはっきり分かりました。それを出発点として自己変容、さらには他者の変容、最終的には組織風土改善につながる手法になると考えたため、深く学ぼうと考えました。

2.学習した結果、良かった点・悪かった点は何か

前もって準備された講義内容をただ話されるのではなく、受講者のアウトプットをもとに内容が変わってくるところが面白いところです。こんなところは講師のタイプ(T4)ならではの講座の進め方だと思います。逆に言えば、受講者のアウトプットがないと講義自体も単調なものになってしまうともいえます。良きにつけ悪しきにつけ講座は講師と受講者の共同作業だと思います。

3.エニアグラム学習後の変化

まず自己の内面に絶えず関心が向くようになったということ。何らかの事象に直面した時、まず、自分はそれをどう受け止め、どのように反応し、どのように行動したのか?この点に関心が向くようになりました。

次に、相手に対しても、まずは「どんなタイプなのだろう」ということを考えるようになり、自分なりに仮説を立て、質問等を投げかけることによってタイプを特定するようなアプローチをするようになりました。また、それにより相手の言動に納得感が増すようになりました。

4.今後、エニアグラムをどのように活かしていかれたいか

現在の仕事(人事制度構築支援、研修の企画・実施等)に更に厚みと奥行きが増すのではないかと期待しています。特にこれまで個別対応という面で不足していましたので、よりきめ細やかなコンサルティングが可能になると考えています。

 

 ■松本 麻衣子様 社会保険労務士 福島県在住

1.エニアグラムを知ったきっかけ・学ぼうと思った理由

社労士向けの情報提供サービスのメルマガで、問題社員への対応に役立つツールとしてエニアグラムが紹介されており、興味がわきましたので、体験セミナーを受講したのがきっかけです。

2.学習した結果、良かった点は何か

数多くの実体験を交えてお話してくださるので、イメージがわき易いです。また、ユーモアを交えてお話してくださるので、楽しみながら参加できております。また、参加者にやる気が欠けているときなどには、厳しく注意をしてくださり、学ぶ姿勢について考えさせられる良い機会となりました。

3.エニアグラム学習後の変化

今まで何となく意識せずにしていた行動が、自分のタイプの根元的恐れから来るものだと知ったとき、全く意識したことのない感覚だったにも関わらず、何故だか腑に落ちました。落ち込んで感情がコントロールできなくなる時がたまにあるのですが、その混乱が自分のタイプに起因する欲求との葛藤から来ていることがわかり、混乱に飲み込まれるのではなく、少し距離を置いて自分を見ることができるようになった気がします。

4.今後、エニアグラムをどのように活かしていかれたいか

何故だかわからないけれど、繰り返してしまう行動や止められない思考などの理由を、エニアグラムを通して理解する手助けをすることにより、苦悩を和らげ、成長につなげる道筋を示せたらと願っています。

経営者と従業員、上司と部下の関係で悩みを抱える関与先企業に、エニアグラムを活用して的確なアドバイスができるようになりたいと考えています。

 

■H・E様 男性 食品メーカー勤務 大阪府在住

1.エニアグラムを知ったきっかけ・学ぼうと思った理由

エニアグラムは品質保証部に所属していたときに知りました。とにかく片付けない上司がいました。シフト制の部署だったのですが、休みの人の机の上に書類を広げたままにする、使ったペーパータオルを丸めて人の机に置く、工場中の爪ブラシを集めてきて流しに放置(たぶん洗うつもりだったんだろう)などなど。

この人ADHDかなにかの障害を持っているのでは?と思いネットで証拠集めを試みました。ネットで検索して出てきたページがこれ↓

http://archives.mag2.com/0000079497/20070522090000000.html

これがエニアグラムを知った瞬間です。とりあえずメルマガに登録しました。

その後2回部署が変わり購買課に所属となりました。組織再編と重なり、最初の2ヶ月間は2部署分の業務をしないといけない状況で毎日7:00~22:00という勤務状況でした。さすがに上司に無理と申し出るものの「それなら始発で出てきて、終電で帰れ!」とのお言葉。在庫を見て発注業務の傍ら、原料のコストダウンもしなければなりません「数字に届いていない!どうするつもりだ!」「どうするかは担当自身が考えろ!」「設定した数字に達してから報告しろ!」と会議では責める言葉しか言われません。出来る方法を一緒に考えようとか、やろうとして壁にぶち当たっているあと少しの部分をサポートしようとか言うことは一切ありませんでした。そのわりに上からの受けは良いようで、この上司の本性を見破ることができない会社に恨みを抱くようになりました。

以前からその様な人だったとのことで、組織再編でその人から離れることが出来た人からは同情をされました。仕方なく嫌な上司とつきあう方法、ボスコントロールなどに関する本を読みました。しかし役に立ちそうな記述はありません。

そんなときエニアグラムもっと詳しくやってみるかと重い腰が上がりました。なんとかしてこの上司を思いのままにコントロールしたい。これが学ぼうと思ったきっかけです。

思い立ったら吉日。6月の1日コースを申し込みました。話を聞いてみると本から受けていたイメージとだいぶ違うことがわかりました。またそれぞれのタイプってここまで違うのかという驚きに包まれました。エニアグラムをもっと理解すれば仕事以外でも何か変わるかも知れないと思ったのでありました。

2.学習した結果、良かった点・悪かった点は何か

<良いところ>

各タイプの思考回路を解説するタイプのセミナーです。なので各タイプの概論がよくわかります。

→解説がないセミナーを行っている団体も多いです。各タイプが話すことや絵から自分なりに法則を拾って理解していかないといけないので、先に概論を教えてもらうことで効率よく各タイプを理解する素地を作ることが出来たと思います。

質問に対して理論的に答えてもらえます 授業以外でも対応してもらえるのでありがたいです。

受講生と毎回顔を合わせるので親しくなれます。同じ授業を受けているのでエニアグラム的にどうかなど共通言語で相談が出来ます。さらに良いところは、再受講できるところ。

<悪いところ>

受講生だけではすべてのタイプが揃わないので他のタイプはどうなのか、生で聞けない。その場にいないタイプの雰囲気がつかめない。

その日参加した受講生のタイプによるが、話が脱線して雑談で終わってしまうときがある

寅さん知ってる? → 映画を見たことないです → じゃぁワンピースわかる? → 読んだことないよ~→ その中間の世代でわかる題材を・・・

3.エニアグラム学習後の変化

<エニアグラム>

嫌いな人も「あぁあなたならそう言う考え方するのも仕方ないよね」とあきらめることが出来るようになりました。なのでストレスが減りました。

会社の中がなぜうまくいっていないのかわかるようになりました。みんながエニアグラムを勉強すれば今より遙かに良くなるのにと、今までとは違うストレスがたまるようになりました。

1つ嫌いなところを見つければ全部嫌いになっていたのですが、部分的に良い悪いが見れるときもあるようになりました。

この人は何のタイプか、と見るようになりました。その人がタイプ特有の単語を言ったとき喜びを感じるようになりました。日々の楽しみが増えました。

過去の嫌なことを思い出したとき、あっち行けと思えるようになりました。それまではタイプの特性とは知らず、嫌なことを思い出す度、気分がどんより沈みまくっていました。

<コーチング>

こうあるべき、なぜこうしないのかと責めることが減りました。とりあえず相手がどう考えているのか聞くようになりました。

4.今後、エニアグラムをどのように活かしていかれたいか

<自分が出来ること>

人間関係で活用できると思います。しかしまだ活用できるレベルには行っておらず、自分が受けるストレスを減らすレベルにしか到達していません。

<社会がこうなって欲しいこと>

人事が活用すれば大きいと思います。採用でも使えるし、昇格でも使えると思います。健全な人を採用すれば、教育に費やすコストが抑えられるでしょう。昇格試験ではそのタイプの弱点を自覚しているか、問題発生時にどういう方法で乗り越えたのか、エニアグラムを使ってタイプ別に質問事項を振って合否を決めれば良い組織が出来るでしょう。経営者自身がエニアグラムを使って自己理解を深めれば、特定のタイプに自分がボーナス点を上げてしまう癖がわかるようになり、お気に入りの人材ばかりを出世させて、結果、偏った組織をつくってしまうことがなくなると思います。

 

スケジュール

※現在、通学コースの開催予定はございません

ご興味ある方は、通信コースをお勧めします。
→通信コースへ

 

クラス

受講人数
--------------------------

各回、5~6名です。

 

場所
--------------------------

銀座周辺の各セミナールームです。

 

特典
--------------------------

・どのタイプの受講日からでも通学出来ます。

・再受講は修了後、1年以内であれば可能です。

・全クラス受講後、基礎クラスの修了証を差し上げます。

・お休みしたタイプの授業日は、その後の期のタイプの授業日に出席いただき、

 すべてを受講すれば修了証を差し上げます。

 

 

基礎クラス お申込み

 クラス 価格(消費税込) お申込み 
エニアグラムコーチング 基礎クラス 243,000円
受付終了

 

通学コースの開催予定はございません。
ご興味ある方は、通信コースをお勧めします。
→通信コースへ

※お振込はお申し込み後7日以内にお願します。振込手数料はご負担ください。

ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

 

 

講師紹介

主任講師 安村明史(やすむらめいし) 

1958年3月生。ビジネス能力開発株式会社代表取締役社長、一般社団法人性格応用心理士代表理事 性格応用心理学の専門家として、NHKクローズアップ現代などから取材を受ける識者。 15年間の学習塾経営後、リクルート系コンサルタント会社で人材教育に従事、日本で初めてエニアグラムコーチングのプログラムを開発する。 2006年、パリで開催された第一回エニアグラム&コーチング国際会議に日本よりただ一人出席。 厚生労働省 雇用・能力開発機構『コーチング技法』テキスト執筆者、元講師 累計4万人以上の読者を持つメルマガを月8回発行