ホーム » ブログ » 【メーシー教授】怠け者アリが集団に必要な理由
株式会社エニアグラムコーチング - ブログ

2016/03/01

【メーシー教授】怠け者アリが集団に必要な理由

「さくらちゃん(大学2年女子大生)」と「メーシー教授」が、あなたの人生に価値の高い気づきを与えてくれます。

更新のお知らせを受け取るにはメールマガジンへご登録ください。


さくらなやみ

先日、新聞で働かないアリがいた方が、集団が長続きするという記事を読みましたが、あれはどういうことですか?

 

メーシー教授

 

北海道大大学院農学研究院の長谷川英祐准教授の研究チームが突き止めた、怠け者アリの生態に関する発表じゃな。

 
 
 
さくらなやみ
 
 

働かないアリがいるのですか?

 
 
  
メーシー教授

 

長谷川准教授によると、アリやハチといった「社会性昆虫」の集団には、ほとんど働かない個体が常に2~3割存在する。短期的な生産効率を下げるため、自然界になぜ働かない個体が存在するのかが大きな謎じゃった。

 

 
さくらなやみ
 

 

働いているアリは例えば、何をしているのですか。

 

 
メーシー教授

 

アリには卵にかびが生えないよう世話するなど「常に誰かがしないと全体が致命的なダメージを受ける仕事」がある。そこで、働かないアリがいる集団といない集団を、コンピューターのシミュレーションで比較した。

 

さくらなやみ

 

なるほど。それで?

 

 メーシー教授
その結果、働かないアリがいる集団の方が、働き者が疲れた時でも卵の世話などの担い手を常に確保できるため、長く存続した。実際のアリの観察でも、働き者が疲れて休むと、怠け者が働きだすことを確認した。
 
 
 
 

さくらなやみ

面白いですね。

 

 

メーシー教授

 

長谷川准教授は「組織運営に当たり、長期的存続の観点を含めて考えることの重要性が示された。会社で働かないと思われている人も、相対的に腰が重いだけで、ピンチとなれば活躍する可能性はある」と話している。

 

さくらなやみ

確かにそうですね。いつもはのんびりしているけれど、緊急時に働き出す人がいますね。

 

メーシー教授

エニアグラムではジャイアンタイプ(タイプ8)やウルトラマンタイプ(タイプ9)などは、緊急時に頼りになる。峰不二子タイプ(タイプ3)が、ずっと頑張り続けと、燃え尽き症候群になりやすい。日本人にうつ・メンタルが多いのは、全員に頑張りを期待し過ぎなのかもしれん。

 

さくらハッピー

 

組織運営には、いつも全員が成果を出す、全員が頑張るだけの集団ではなく、休める人もいる余裕のある集団であることが存続の条件なのかも。メーシー教授、今日も良いことを教えてくれて有難う。

 

(参考:怠け者のアリ、集団に必要 働き者休むと代わりに労働:日本経済新聞)

気軽にご自身の気質を診断できる【エニアグラム・カフェ】をオープンしました以下の悩みや願望を1つでも持つ人にカフェの利用をお勧めします。

・自分の成長する方向や、そのためのポイントを知りたい。
・周囲との人間関係の悩みを改善したい。
・相手に合ったコミュニケーションをとりたい。
・モチベーションアップの方法を知りたい。
・今まで、いまくいかなかった恋愛や結婚で成功したい。
・最新の性格心理学について知りたい。

 

メールマガジン

火曜日は「コーチング・エニアグラムでビジネスを10倍楽しくする方法」
人間関係が良くなる、幸福になる、成功のためのヒントを深く掘り下げて送ります。
木曜日は「今日のあなたへ」
性格タイプごとに、成長を促す、気づきを与える珠玉の言葉を送ります。