2025/03/28
顔で性格タイプAI判定アプリを無料配布中
顔で性格タイプAI判定アプリ
―― AIとエニアグラムを活用して、人間関係の質を高めてみませんか ――
ビジネス能力開発株式会社では、株式会社オクトライズ(https://www.octrise.co.jp/)との共同開発により、顔写真からエニアグラムの9つの性格タイプをAIで推定する「顔で性格タイプAI判定アプリ」を開発しました。
現在、どなたでも無料でご利用いただける形で公開しています。
▶ 無料アプリはこちら
https://ai-manager.jp/faceai.html
マネジメントや人材育成、家庭内でのコミュニケーションにおいて、
相手との関わり方を見直すきっかけとして、多方面でご活用いただいています。
AIで性格傾向を知ることのメリット
■ 個人にとってのメリット
- コミュニケーションストレスの軽減
自分の印象や反応の傾向を客観的に理解することで、他者との認識のズレに気づきやすくなり、対人関係の摩擦やストレスが自然と減っていきます。
- コミュニケーション力の向上
自分の伝え方や受け取り方を意識できるようになり、人との関わり方に自信が持てるようになります。
- 自然な自己成長の促進
自分の性格傾向や感情のクセを把握することで、自分に合った働き方や成長の方向性が見え、生き方に納得感が生まれます。
■ 会社・組織にとってのメリット
- 生産性の向上
管理職自身の対人傾向を可視化することで、部下への関わり方やマネジメントを見直す機会になり、信頼関係の構築やモチベーション向上につながります。
- エンゲージメントの向上と定着支援
社員同士の理解が深まり、相手に合ったコミュニケーションが可能に。職場に安心感が生まれ、離職の抑制にもつながります。
- 売上の向上
相手に伝わる伝え方・印象を意識できるようになることで、顧客や取引先との信頼構築が進み、商談や提案もスムーズになります。
■ 家族・パートナーにとってのメリット
- パートナーとの円満な関係構築
自分の感情表現や反応のパターンを客観的に理解できるようになり、ズレや誤解を避けた関わりができるようになります。
- 子育てのストレス軽減
親自身の傾向を理解することで、子どもとの関わり方が変わります。余裕をもって接することができ、子育てが楽になります。
- 子どもの問題行動の予防
親の関わり方が変わることで、子どもが安心感を得やすくなり、健全な関係性が築かれることで問題行動が起こりにくくなります。
まずは気軽に体験してみませんか?
「顔で性格タイプAI判定アプリ」は、スマートフォンから顔写真を撮影・アップロードするだけで、どなたでも簡単にお試しいただけます。
職場や家庭での人間関係を見つめ直すきっかけとして、ぜひご活用ください。
▶ 無料アプリはこちら
https://ai-manager.jp/faceai.html
ご相談・導入について
企業内での活用方法や導入に関するご相談は、以下のフォームよりお気軽にお問い合わせいただけます。
▶ お問い合わせはこちら
また、ビジネス能力開発株式会社では、エニアグラムや人材育成に関する情報をメールマガジンでも定期的に発信しています。
タイプ別アプローチやセミナーのご案内など、日々の実務に役立つ内容をお届けしております。
▶ メールマガジン登録はこちら(まぐまぐ)
開発・監修者について
本アプリは、エニアグラムに精通し、企業研修や人材育成の現場で多数の実績をもつ
ビジネス能力開発株式会社 代表・安村明史が監修しています。
▶ 安村明史(Meishi Yasumura)|LinkedInプロフィール